エクステリア商品の値上げが止まらない

こんにちは、エクスプランです。

2022年10月にLIXILさんがエクステリア商品の値上げを予定しています。。。
LIXILさんだけではなくて、住宅建材を取り扱っている他のメーカーも、時期は多少違いますが値上げを予定しています。

2022年4月に値上げされたばかりなんですが、半年でまた値上げはきついですよね・・・

しかもエクステリア商品はカーポートやウッドデッキ、サンルームなど金額が高いものばかりです。
今回の値上げはほとんどすべての商品が対象で、5%〜15%UPの予定です。

50万円が定価の商品なら5%で2万5,000円のUP、15%なら7万5,000円のUPなんです。
ちょっと大きすぎる。

エクステリア商品などの住宅関連商品だけではなく、食材や電子機器なども値上げが止まらない中ですが、今回値上げされる商品について解説していきます!

エクステリア商品をご検討されている方は、今注文するのと10月以降に注文するのとで数万円、もしかすると数十万円の差が出る可能性もありますので、参考にしていただけるとうれしいです^^

目次

値上げされる商品と値上げ率

値上げされる商品はほぼ全てですが、各商品によって値上げ率は異なってきます。

大雑把に言うと、

  • 2022年4月に10%値上げされた商品は5%UP
  • 2022年4月に値上げされなかった商品は15%UP

ということです。

それでは具体的に商品を見ていきましょう!

カーポート

最も人気があるエクステリアと言っても良いカーポートですが、全ての商品で値上げされます。
まずは一覧でお伝えしますね。

  • ネスカ:15%UP
  • フーゴシリーズ:15%UP
  • カーポートSW、ST:15%UP
  • カーポートSC:5%UP
  • ソルディーポート:5%UP
  • アーキフラン:5%UP
  • アーキフィールド:5%UP

ネスカ、フーゴ、カーポートSWSTは2022年4月の段階では値上げされていなかったんですよ。

LIXILさんがんばってると思っていたんですが、ここに来て大幅値上げ。。。
15%でかなり大きいですよ。

特にカーポートSW、STは豪雪地域用になると定価もかなり上がってきます。
そんな中で15%UPは非常に痛い。

定価70万円の商品で15%は10万5千円も上がってしまいます・・・

カーポートSCから下の4商品に関しては5%UPですが、これらの商品は定価が高いので5%でもかなりの金額UPになってしまいますので、注意が必要です。

実際には各ショップさんで「本体定価の◯◯%OFF」などで販売しているので、定価が高くなった分がそのまま販売金額になるわけではないですが、ほとんどの商品で販売金額が数万円単位でUPすることは間違い無いでしょう。

テラス

お庭にちょっとした屋根を取り付けたい時や、ベランダに屋根を取り付けたい場合などに役立つテラス屋根。

テラスも全ての商品で値上げされます。

  • テラスVS:15%UP
  • フーゴFテラス:15%UP
  • スピーネ:5%UP
  • シュエット:5%UP
  • テラスSC:5%UP
  • テラスVB:5%UP

テラスで15%UPしてしまうのは、新しい商品のテラスVS。これは商品が新しく発売されたと言うこともあり前回の値上げ対象にはなっていなかったんですが、今回はばっちり15%UP・・・
後は独立テラスの中でお買い得なフーゴFテラス。こちらも15%UPの対象です。

最近は独立テラスが人気です。
従来からのテラスは「住宅の外壁のビスを打って固定する」ので、最近では住宅の外壁の保証が外れてしまうという理由が一番多いですね。

ちなみにテラスVSとスピーネ以外はすべて独立タイプです。
独立タイプは従来のテラスよりも金額が上がってしまうので値上げの影響も受けやすいんですよね・・・

ウッドデッキ

LIXILさんの人工木ウッドデッキはなんと選択肢が5つもあります!

下のリストは「性能や見た目が良く、金額の高い順」に並べています。

  • デッキDC:15%UP
  • デッキDS:15%UP
  • 樹ら楽ステージ木彫:15%UP
  • 樹ら楽ステージ:15%UP
  • レストステージ:15%UP

最も新しい商品デッキDCは、天然木と人工木のいいとこ取りをした商品ですが、これも値上げされてしまいますね・・・

ウッドデッキは商品によっても金額は変わってきますが、最も金額が変わるのは(上がるのは)

  • ウッドデッキのサイズ
  • オプション(特にフェンス)

です。

サイズが大きくなるともちろん金額は高くなります。
ウッドデッキのオプションは、場合によっては本体よりも高くなることもあり、注意が必要です。

大型のウッドデッキや、フェンスなどのオプションをご検討されている場合は、値上げ前のご購入をおすすめします!

サンルーム系

サンルーム系の商品はテラス囲いのサニージュと、ガーデンルームに分けれれます。
下のリストのジーマ・暖蘭物語・ココマ・ガーデンルームGFはガーデンルームというジャンルに分類されます。

  • サニージュ:5%UP
  • ジーマ:5%UP
  • 暖蘭物語:5%UP
  • ココマ:15%UP
  • ガーデンルームGF:15%UP

サンルーム系の商品は他のエクステリアと比較すると、そもそもの定価が高いので全ての商品で値上げの影響が大きいですね。。。

特に下の2つ、ココマとガーデンルームGFに関しては15%UPしてしまうので、100万円の定価なら15万円もUPしてしまうということです!

テラス囲いのサニージュは50%OFF前後で販売しているショップさんも多いですが、ガーデンルームは値引率が低いことが多く(20%OFFくらいが相場)、値上げの影響が最も大きいと考えています。

オーニング(日除け)

おしゃれに日除け、オーニングも全商品値上げします。

  • 彩風S型:5%UP
  • 彩風C型:5%UP
  • 彩風CR型:5%UP
  • 彩風L型:5%UP

前回の値上げ時(2022年4月)に10%UPしていましたので、今回の値上げでは5%UPということです。

フェンス

次はフェンスですが、正直これがかなり影響が大きいと考えています。
まずは値上げ率を見てみてください。

  • フェンスAAメタル調:15%UP
  • フェンスAA木調:15%UP
  • フェンスABシリーズ:15%UP
  • グリッドフェンス:15%UP
  • その他:5%UP

上から3番目のフェンスABが最も人気のあるLIXILさんの看板商品ですが、なんと15%UPしてしまいます。

フェンスって、ほぼ全ての住宅で使われるエクステリア商品なので、お買い得で選択肢もたくさんあるフェンスABが15%の値上げというのは非常に痛いです。

一番上のフェンスAAメタル調ですが、この商品はフェンスの中では最も新しく、重厚な見た目で今までにないフェンスです。金額もかなり高額な部類ですが、15%の値上げとなってしまいました。

前回の値上げの際は、高級路線のフェンスや独特なデザインオフェンスが対象でしたが、今回で全てのフェンスが対象となってしまった感じです。

その他

全ての商品を紹介していくことはできませんが、後少しだけ。

  • 伸縮門扉:5%UP
  • オーバードア:5%UP
  • バルコニー:5%UP

カーゲートとして使われる「伸縮門扉」と「オーバードア」。
後付けのバルコニーも5%UPです。

もうね、全ての商品が値上げされると考えておいて間違いないです!

値上げ前に購入するスケジュール

エクステリア商品をそ近々取り付けしようかな、と考えている方は、できるだけ早く現場調査を依頼してください。

エクステリア商品は工事を伴いますので、すぐに見積りを作ることが出来ず、一度現場にお伺いしお立ち会いのもと調査をおこなって、その情報を元にお見積りと図面を作成する流れがほとんどです。

そのため、

  • 現場調査日程の調整
  • 現場調査の実施からお見積り作成

に時間がかかってしまいます。

駆け込みのことを考えると遅くとも8月中に業者さんに依頼をかけておかないと間に合わない可能性が非常に高いです。

値上げ前購入のギリギリのスケジュール

上のカレンダーを見てほしいですが、大まかに言うとこのような流れになります。

9月末までの注文なら値上げ前の金額になるとされていますが、

  • お客様が注文
  • 業者/販売店が注文を受け付けてメーカーに発注
  • メーカーが受付←これが9月末

という順番があるので、9月28日までに注文をしておいたほうが良いです。

できるならもっと早めのほうがいいですけどね!
本当にぎりぎりのスケジュールです。

値上げのまとめ

住宅のエクステリア関係だけではなく、様々なものが値上げされています。

エクステリア商品は金額が高いので、買うことが決まっているのであれば値上げ前のご購入をおすすめしています。

値上げ前と値上げ後では、数万円から数十万円の差が出てしまいます。
金額が高くなっても同じ商品なので、出来れば早めに動いてくださいね!

現在エクステリアをご検討している方の参考になればうれしいです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です